- あおい矯正歯科

裏側矯正で装置が見えにくく、日常生活への影響を最小限に抑えた治療
裏側矯正は矯正装置が外から見えにくいため、見た目を損なわずに歯並びを整えられるのがメリットです。裏側矯正にはほかにもいくつものメリットがあるので、確認しましょう。
まず、裏側に装置を着けることで、表面に着ける場合よりも虫歯になりにくいのがメリットです。矯正装置を装着すると歯磨きがしづらくなるため、どうしても虫歯のリスクが高まってしまいます。
しかし、歯の裏側は表に比べて唾液の循環が早いという特徴があるため、虫歯菌の活動を抑えやすいです。さらに、歯の表面を覆っているエナメル質も表より裏のほうが分厚いため、裏側矯正は歯の表側に矯正装置を着ける場合よりも虫歯になりにくいといえます。
また、裏側矯正のメリットとして挙げられるのが、後戻りのしにくさです。歯並びは、口や舌の使い方によって悪化することがあります。たとえば、舌で歯を押し出す癖がある場合は、前歯が前方に突き出てしまう出っ歯の状態になりやすいです。歯の裏側に器具を着けると、舌で歯を押し出す癖を解消しやすくなるため、矯正期間が終了してからも後戻りしにくくなります。
そして、前歯が引っ込みやすくなるのも裏側矯正のメリットです。歯の裏側に矯正装置を着けることで、前歯が安定して引っ込みやすくなります。出っ歯の状態に悩んでいる方は、矯正治療の方法を相談した結果、裏側矯正が適切と判断されることも多いです。さまざまなメリットがある裏側矯正に興味を持った方は、京都市で人気のあおい矯正歯科に相談してみましょう。