- あおい矯正歯科

矯正治療中の虫歯や歯周病リスクを軽減する丁寧なブラッシング指導
裏側矯正は、従来の表側矯正に比べて虫歯や歯周病のリスクを抑えやすいのが特徴です。しかし、矯正装置をつけっぱなしにするため、何も着けていない場合と比べれば歯のトラブルのリスクは高まります。
矯正治療中の虫歯や歯周病のリスクを軽減するためには、適切な歯磨きが必須です。とはいえ、装置が邪魔をしてきれいに磨けない方も多くいます。あおい矯正歯科では、矯正治療を始めた方全員に歯磨きの指導を実施しているため安心です。
治療期間中に歯磨きが不十分であると医師が判断した方や、教えてもらったけれどどうしてもうまく磨けないという方には、何度でも繰り返しブラッシング指導を実施しています。通常の歯ブラシだけでなく、歯間ブラシや電動歯ブラシの使い方も教えてもらえるので、細かい磨き残しを防いで虫歯や歯周病のリスクを軽減することが可能です。
実際に矯正治療を受けている方のなかには、治療を始めてから装置の影響で歯磨きが難しくなったと感じる方も多くいます。あおい矯正歯科のブラッシング指導でコツを教えてもらった結果、しっかりと磨けている実感を持てるようになったという方も少なくありません。
さらに、矯正治療期間中は通院時にフッ素塗布を行います。適切な歯磨きを身につけるとともに、定期的にフッ素を塗布してもらうことで、虫歯のリスクを抑えることが可能です。矯正治療中も健康な歯をキープしたい方は、京都市のあおい矯正歯科で治療を受けることをおすすめします。